健康

喉の痛みを即効で治すには?薬嫌いの私が実践している方法を紹介!

季節の変わり目や寒い季節だけではなく、慢性的に喉に不調を感じるなないろです。

元々喉が弱いみたいでイガイガしたり、痛みを感じることが多い気がしますw

そんな中、2015年に声帯ポリープ発覚!そして手術!となってしまい

「喉の安静」がいかに大切かを痛感しました~!

それからはちょっとした喉の痛みや不調があれば民間療法的なことや、食べ物、生活の中で気を付けられることなど

酷くならないための努力は惜しまずしているのです!!

割とお手軽で誰にでも出来ることが多いので、なるべくなら薬に頼りたくない方や

病院に行くほどじゃないんだけど、なんとなく喉が痛い方

私のように気候の変化や大気汚染に負け気味な方w(福岡はPM2.5すごいんです!)

是非試してみてくださいね♪

[ad#co-1]

喉の痛みを感じる原因

喉に異常を感じるときは喉が炎症を起こしているのです!

炎症が起きると神経が刺激され、違和感や痛みを感じたりします><

炎症を起こす場所は一か所ではなく様々!

  • 喉の粘膜
  • 扁桃腺
  • 喉の奥の喉頭
  • 咽頭(上咽頭・中咽頭・下咽)
  • 喉頭の入口の喉頭蓋

喉と一言で言っても炎症を起こす場所は様々で、痛み方や感じ方も人それぞれです。

では、何が原因で喉は痛くなるのでしょう?

声の出しすぎ
空気の乾燥
大気汚染
アルコール
タバコ

等の外的要因によるもの

声帯炎
口内炎
咽頭炎(いんとうえん)・上咽頭炎
喉頭炎(こうとうえん)
喉頭蓋炎(こうとうがいえん)
扁桃腺炎(へんとうせんえん)
ヘルパンギーナ
咽頭がん(いんとうがん)
喉頭がん(こうとうがん)
甲状腺炎(こうじょうせんえん)

などのウイルス感染や炎症、がんなどの内的要因

の2つに主に分けられます

感染症や風邪の場合は大人しくお医者さんのいうことを聞くしかないんですが
外的要因の方は割と自分で何とかできる!と、私は思っています(^^♪

喉が痛くなる前に出来る対策

私もそうなんですが、大抵無理をしていたり、寒いのを我慢したり、寝不足だったりと
体調不良かなの始まりと共に喉痛も始まります

そんなときは大体風邪が喉に来ますよね~

なので、一番は「健康的な生活を送る事!

これにつきます!!!

よく食べ、運動して、よく眠る!
そんな生活を心がけてください!

なんて、出来るもんならとっくにしとるわぁ!!

ってなりますよね。そんな当たり前のことが出来ないので私は喉が痛くなるのです!

では、どうしたらいいのでしょうか?まずは炎症が起きるかも知れない原因を体に入れないことが大切です。
私は声帯ポリープの手術後から、夏でもマスク生活をしています。
乾燥している喉は炎症を起こしやすいのと、外からのウイルスや大気汚染物質、花粉などの侵入を防ぐためです!

夏は暑いですけど、冷房などですぐに喉をやられてしまいます!
わりとすぐ喉いたくなっちゃうな~って方!マスク付けてます?

病院の先生も、帰ってからのうがいも大切だけど、そもそもマスクで喉にウイルスなどを入れないほうがいいよ!
乾燥も防げるしね~!とおっしゃっていました。

是非、ちょくちょく喉が痛くなる方!マスク生活始めてみてください!

普段はホームセンターやディスカウントストアで売ってるようなお徳用!みたいなのを愛用しています
外に出るときや、人に会う時はメイクをしてマスクをするのでメイクが落ちにくいマスクを使用!
本当に普通のマスクよりメイク落ちなくておすすめですよ!

【定形外郵便!送料無料】三次元メイクがおちにくいマスク(ナチュラルアイボリー)

価格:453円
(2017/6/6 21:59時点)
感想(1件)

[ad#co-2]

喉が痛くなってしまったときに即効で治す方法

それでも喉が痛くなった!という時に実践して割と治っている方法をご紹介します!
ちょっと風邪かな?なんて時も酷くなる前に是非試してみてくださいね♪

喉を温める

喉が痛いということは免疫力が下がり炎症が起きているということ!
体を温めると免疫力があがるそう!なのでダイレクトに温めます!
私は常にネックウォーマー、なければタオルを首に巻くだけでも温まりますよ

特に痛いかも!ってときはレンジで温めるホットアイマスクをタオルに挟んでお昼間仕事したりしてます~

私が使ってるのはこんな感じ!何度も使えるので経済的で、喉以外にも普通にアイピローとしても使ってます♪

カラオケに行ったりして、喉使い過ぎたな~って日にも効果ありでした!

はちみつ入り紅茶を飲む

はちみつは喉にいい食べ物として有名ですが、私はそのままだと甘すぎて食べれません><
はちみつの殺菌効果や疲労回復、粘膜保護の効果にはあやかりたいので
ハーブティーや紅茶にはちみつを入れて飲んでいます

濡れマスクを使う

普通のマスクよりかなり保湿、加湿力の高い濡れマスク!割と高価なので普段は使わないんですが
ここぞの時には大活躍します(^^)/

加湿する

乾燥は大敵!しっかり加湿を心掛けましょう♪
仕事中やコンセントのない部屋には簡単な置型タイプもあるので、探してみてくださいね!

部屋を加湿しすぎてお布団にカビが生えた友人がいるので、部屋全体の加湿は私はしてないですw

枕に置く小さな加湿器を普段は愛用、今日は乾燥が酷いなって時は濡らしたタオルを枕元に洗面器に入れて置いていますよ!

そしてお布団はマメに干しますw

家で使っているのはこれ~♪机に置いてもしPCが濡れでもしたら怖いので床に置いていますw
今のところ蹴ったりしたことはないですよ

観葉植物代わりで癒されています(^^)

【ポイント10倍】【セール】【加湿器/エコロジー加湿器】【送料無料】ミスティガーデン2nd(セカンド)/加湿器/加湿/ペーパー加湿器/卓上加湿器/エコ加湿器/紙加湿器/エコロジー加湿器/気化式/省エネ/エコ/ミクニ

価格:2,980円
(2017/6/9 20:23時点)
感想(2429件)

極力声を出さない

炎症が起きているので使わず安静にすることが治癒への近道です!
有名な歌手にはライブツアー中に、歌う時以外では一切声を出さないという方もいるんですよー!

それほど喉を使わないということは、大事なことなんですよね!
声帯ポリープの手術の後もどれだけ声を出さないかが勝負だよ!って言われました

これが一番早く治るような気がしています

寝るときもマスクをする

寝る時ほど無防備なときはないですよね!

エアコンの付けっぱなしだったり、口呼吸でいびきをかいてたりなど喉に悪影響を及ぼしています
なので寝るときもマスクです!!

今まで色んなマスクを試してみましたが、絹か綿のマスクをおすすめします
市販の使い捨ての不織布マスクだと肌が荒れるのと、よだれが出た際に中がベッタベタ!
あとは単純に息苦しくて眠りにくい!!!

私は冬は綿、夏はシルクを使っています~

【大判サイズ】シルクうるおいマスク 大判【シルクマスク 絹エステ ドライマウス予防 口臭予防 風邪予防 唇ケア 鼻呼吸 乾燥対策 シルク保湿 敏感肌 シルクスキンケア 眠活】

価格:1,296円
(2017/6/9 20:27時点)
感想(4件)

これめっちゃ良くて、耳のところの長さを調整出来るので痛くない!そして薄めで息苦しくないんです
すごくオススメしたいマスク!
男性でもいけますよー!うちのパパもピンクを使っています(笑)

うがいをする

喉の痛みの原因になるウイルスやホコリ、大気汚染物質を洗い流すには直接のうがいが一番!

これは痛みを感じる前に習慣にしておくと風邪も引きにくいですよ♪

安静にできるなら寝る

とにかく体を休めます!
私は寝不足になると喉も痛くなるので、ヤバいな!って思った時は時間が取れるのであればとにかく寝ます!

まとめ

私が喉の痛みを感じた時は
マスクを常にして喉を温めつつ、はちみつ入りの紅茶を飲みながら誰とも喋らずに寝てると大体、熱が出ることもなく2日ほどで良くなります。
けど、お仕事などをしてるとそういう訳にもいかないですよね。

私も子育て中なので、喋らないなんてなかなか出来ないので
特に夜寝る時にしっかり対策して寝ると次の日の朝が大分楽になります♪

是非快適喉ライフをお過ごしください~p(´∇`)q

[ad#co-3]